サイン会とトレードメインで土日参加してきました!

サイドの統率者戦とか絶対参加しようって思ってたのですが

かばん三つは最近物騒なのでやらかしそうかな、、とおもって統率者断念

今回は特定の一枚を探す目的だったので一切妥協せず強気に行くぜ!

って思ってたんですがまたメモ用紙も電卓も忘れる、、、、、、

値切られまくりんぐ でも下調べしたうえでだったので一線越えず頑張れた

金属MOX(FOIL)
陰謀団の儀式(FOIL)
Regrowth(FOIL)
クレイドル(FOIL)
デュアラン各種
等々

今回はあんまり見かけないなぁってのと
買うのはちょっと、、^^;ってのを中心に集めました。

大概日本語FOILのトレードしんどくなってきた
ヤフオクにでも放流してwillとかにした方がトレード捗る気がしてきたよ

サイン会

今回はプロモ系の下調べ十分だったので並んでて当日現場でふぉぉ~><

ってなることがなかったので満足

プリントアート貰っても途中で折れるの嫌だな~って敬遠しがちだったんですが

今回充実してきた周辺グッズ プレイマット筒 を持っていったところ

非常に好感触 とはいえ直径にすると狭いので

100円ショップとかの大口径筒が最有力に思えました。


本戦に参加していない視点からみたGP名古屋2014


満足だった点(主にサイン会)

並んだ人は報われたと思う。

ここ数回のサイン会においての~時からの部は書き込みOK縛りがなかったので
プレマやカード、バインダーなどに書いてほしい勢もかなり満たされたと思う

落としどころって案外これじゃないだろうかという
一つの完成形を見た気がする。
強いて言えばこれにイラストレーター休憩時の整理番号配布があると
究極にうれしい
どこまでも自分本位だがその間トイレ休憩とか物販とかにも回れますし

ホワイトボードに枚数制限等がちゃんと記載されていた。

通訳していただいたスタッフのSさんが凄く丁寧に対応してくれていた。

物販
ミントさんが一番奥だったのは
もしもな時にスリーブ購入等がし易いからだろうか?
お客さんの回転も安定してる分
仕切り付近でお客の人だかりで膨らまないだろうしあの配置はイイネって思った

マイルストンだったかフルコンプさんで新作プレマの先行販売
これ結構あちこちで事前情報が出てたのでこういった流れは今後とも
各社で興ってほしいなーって思う。

出店数が多かった。
これは単純明快にうれしいですよね
眺めてるだけでも満たされましたし探す楽しみもいっぱいでち!

不満だった点

金曜もやっていただける可能性がある場合はそれを前もって匂わせてほしいです
ツイッターで僕は当日にしか確認取れませんでしたが、、orz

イラストレーターの休憩時間が一回って少ないんじゃないかなー?
2~3回は取っていただきたかったとか勝手に思いました。
僕らのことは良いのでしっかり休憩とってください~

毎度思ってるが
歴代の手がけたMTGイラスト一覧的なボードを用意していただきたかった
これは版権的な部分もあるだろうからW社に言うべきなんだろうか?
世界的にはやってますよ。えっ日本ではそうなの?だったらある意味怖い

GPという会場に初見の方からすると
あれ何の列だろう?位にしか思われないのでは勿体ないと思う。

近づいてなるほど!次からは是非って思ってもらうのも大事


プリントアートとかは積極的に並べてほしかった

上でも書いたが整理券はまたやってほしい
整理券にすることによってノーチャンになる人もいるのは分かるが
並ぶ覚悟をした人は報われて欲しい


感じたこと

通路の境目のランドステーション

平地足りなかったように見えたが大丈夫だったんだろうか、、

土曜の時点で ここは椅子のないテーブルです みたいな表記があったのだが

椅子が徐々に増えて行った。(サイドイベント用に増えたんだと思う)

本戦とかサイドイベントにお金落とさないとはいえ最初から使わせてほしいです

ありすぎて困ることはないと思う。

休憩にちょっと座りたいという人は大勢いる

ある種、同窓会みたいな場所ですしフリーゾーンを設置してほしいのになぁ

って思った。

ジャッジの人が来て何番から何番までイベントで使いますので空けてください

って流れを何度も目撃しましたが

その間イベント遅延させてると考えると申し訳ないし

先方もできれば言いたくないだろうなぁなんて思った。

web事前受付も浸透してきたし

本戦使用枠、サイドイベント使用枠等は読めると思うんで

フリースペースも確保できると思うんだけどやっぱ難しいのかなぁ



置き引きが多発したらしいですね

今回デッキケースは会場に持っていきませんでしたが

鈴とか無駄に大量のストラップとかつけて誤収納は阻止できるようにしてました

ケースにステッカーとか貼って間違って持ってかれないよう

お互いが違和感を感じる工夫は必要に思います。

あちこちから紛失の声がでてて悲しい気持ちになりました。


ようやくマラスもEDHFOIL率90%超えました

単色では発生しなかった問題だが

もうこうなると縞々な土地も3枚だし黒くしちゃおうかしら(汗

FOILが存在しないものは初版黒枠なら1%数えちゃっていいよね(白目

コメント

エイド@いなっぴー
2014年4月16日12:14


喜んでもらえてなにより^^

灼熱のバーン
2014年4月19日21:41

>イラストレーター
 はっきり言ってノータッチです。うまくいったのは需要と供給が偶然一致しただけかと。

>自由に使えるテーブル
 本来は用意していたんですが、想定外に8人イベントに人が流れてggg。
 お勧めできるわけじゃないですが、休憩であれば会場外のベンチの方がくつろげます。

>ひ
 人参をぶらさげれば馬は走る。ということは・・・

ああ、そういえば絶対GP会場に持ち出せないファイルが完成しました。
今度美術品用や貴金属用の保険を掛けようと思います。

あるま
2014年4月25日1:09

エイドさん
半々かなーって思ってましたが早々に完売ちょいプレミアな状況になってました
余剰進言してお小遣いにしてもらってもよかったですね
バーンさん
色々とお疲れ様でした!
イラストレーター関連は配置的にも主催者の裁量によるところかなーって思ってます
賑わって歓声でもあがればそれはもう、、ですけどね~w
ちょっと持ち歩くのも躊躇うファイルじゃないですかー おめでとうございます!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索