アケノヒカリ杯 福井県のモダン公認
古龍杯     福井県の統率者戦

大会前日になぜかデッキを崩して組み直しを始めてしまう悪い病気を持っていて

大霊堂の王、ゲス
擬態の原形質
戦争のアスラ、ジェナーラ

の三つを調整&再構築

大霊堂の王、ゲス
霧を歩むもの、ウリル
覇者、ジョー・カディーン

は前日の時点で社屋という名のストレージで待機を内定させてました。

ジェナーラは原型がフェルダグリフで
ラフィークでも回せるぜ!ってスタイルだったんですけど如何せん中途半端

今回の第9回古龍杯用に専用カスタマイズしてみた。

原形質は可能性は見えた、が、、、ダメ、、、このままじゃ養分


今回は併催という事だったんですが開催前日に

施設開放が間に合わないかも、受付しておいてとなんとも不吉なメール

まぁ良いかーってことで結局徹夜な流れでデッキ構築して施設開放の受付

モダンはデッキがないで出てないっす

12人?位だったようです

これは他に記事書かれる方がいらっしゃると思うので一言だけ






ひっさしぶりにパクト死をみた





で、統率者戦 こちらには参加してきました 

古龍杯 参加者16人

オールレンジ:但し1人にしか殴れない

参加者としては統率者戦が具体的に何時から始まるのかが解らなかった旨

主催に伝えておいた。

今回この時間がよくわからないという理由で動けなかった人もいるかも

今後福井にしても併催は多くなる兆しもあるのでこれは1主催者としても

今後解りやすく告知することが義務だな、と思った。

普段は3回戦なんだけど今回は時間の都合で2回戦になりました。

併催って大変そうだなーって思った。

一回戦


カーサス
始祖ドラ
擬態の原形質 あるま

きっつ、、、

すっげー泥試合になったので要約すると

ヘルメットが飛んできて手札が威厳の魔力と土地6枚にされた

ドローがゼンディカーの報復者

順番にキャストして手札を蘇らせて擬態の原形質は12/12の原始のタイタン

9/10苗木9体位並んで誰でも撲殺できる状態になっちゃんですけど

まぁなんというか時間も推してたので梓を殺って時間の伸長を撃って勝ちやん

とキレプレイしたら負けw

うーん、目の前のニンジンがおいしそうだったんです^q^

二回戦

カーリア
グリムグリン
始祖ドラ
ジェナーラ あるま

今日は始祖ドラ3人いたらしい

擬態の原形質はまだお披露目できる段階ではないなーとおもいつつ

再構築したジェナーラで出陣

こちらは鮮明に覚えてる

1ターン目 白緑ショクラン
2ターン目 島 アゾリウス印鑑
3ターン目 土地 ジェナーラ
4ターン目 土地飢餓剣握ってカーリア5点 でカーリア2点
5ターン目 ジェナーラ育てつつ荊州占拠 
5,1ターン目ジェナーラ育てつつ時間のねじれ
5,2ターン目ジェナーラ育てつつテゼレット→火氷剣装備 始祖ドラ退場
6ターン目 カーリア残り1点 
7ターン目 カーリア退場 グリムグリンの除去を弾いて投了

序盤にみなさん土地倒してくれてたのと
飢餓剣装備迄を速やかに装備できたのが大きかったマッチでしたね

育つスピードがやばかったw

さくっとこの卓だけ終わってしまったのでもう一回ということで

再度擬態の原形質を回して欠点探し

結論:無限要素を組み込んだうえで構築したのにフィニッシュブローがないw


賞品はスリーブ二個も貰ってしまって感謝!


劇場版けいおんは観てない方もまだ多そうだし皆までは言うまい

ただ今週は身に行かないほうがいいかもしれませんね

田舎の福井ではありますけど

物販が枯渇してますよ、、、、orz

実用品としてマウスパット、鑑賞記念にパンフレットと思ってただけに

残念無念、

思い返せば劇場に野郎5人で突撃したのっホント久しぶりだなー

いろんな意味で旨い飯屋を見つけれたのも大きいですね

とにかくほんと過密で濃厚な一日でしたが

主催者の方、参加者の方おつかれさまでした~

次回の古龍杯は2012年2月5日、

闇の隆盛発売記念パーティ(ドラフト)の後ブードラと統率者戦で一日中MTG!










コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索